新規事業(グループホーム3.4番館)

ホーム  »  事業所について  »  新規事業(グループホーム3.4番館)

本日引き渡し(2022.6.17)

今まで積和建設さんと二人三脚で新しいグループホーム(グループホーム3.4番館)を作ってきました。

本日このグループホームが積和建設さんの手を離れて、私たちはらからに引き渡されました。
心を込めて作っていただいたこの建物を、大切に使います。
笑顔があふれるグループホームにします。

現状(2022.1.25)

はらから環境整備のスタッフ、元大工のNさん、ちょくちょく現場を確認してきてくれます。
今日の様子です。

上棟式(2022.1.17)

おかげさまで、上棟の儀を無事終えることが出来ました。
弊串

現状(2021.12.30)

現状(2021.12.14)

現状(2021.12.3)

地鎮祭(2021.11.3)

現状(2021.10.31)

日曜日です。
工事はお休みです。

第1回開設準備委員会(2021.10.14)

先行工事も始まり、先の見通しが立ってきたところで、「グループホームはらから3.4番館開設準備委員会」を結成し、今日第1回目の委員会が開かれました。

開設予定が来年の夏なので、まだまだ先のことのようにおもいますが、実際に準備の計画を立てていくと、開設まであっという間です。

1.2番館の時は、手探り状態で、最後は毎日が一夜漬けみたいな状況の中で準備を進めましたが、今度は心強いです。
7名の準備委員、それぞれの分野で力を発揮します!(^^)!
午後は積和さんと打合せ。外装が決まりました。
居室の戸の色です。1Fと2Fが違います。

先行工事開始!(2021.10.4)

いよいよ今日から先行工事が始まりました。
代表は現場へ挨拶へ行ってきました。

副代表の私とグループホーム1番館・2番館、それぞれを代表して管理者のIさんとリーダーのMさんは、今日は予定通りリクシルへ行き、キッチンの流しと、洗面台、トイレを決めてきました。
換気扇のタイプ、水道の蛇口、収納、色、オプション・・・どれもが迷うことばかりです。
使い勝手の良さと、メンテナンスを考えて、色はセンスに任せ・・・

1時間半の予定があっという間に2時間過ぎてしまいました。

次回はフロアーと手すりについて打ち合わせをします。
北側から
東側から
北側から

先行工事(2021.9.27)

積和建設さんから連絡がありました。
先行工事が10月4日から始まるそうです。
工事の挨拶も、近隣に行ったとのことです。
現在の様子(道路側から)
奥から道路に向かってみた様子
裏の赤道を歩いてみました。
コスモス畑がありました。

打合せ(2021/9/25)

初めて積和建設さんに出向いて、外装と内装の打ち合わせをしました。
外装は、今の1.2番館と同じイメージで行きます。
道を通りかかったときに、思わず2度見したくなるような外観を目指します!(^^)!

今日の所は、壁と屋根と玄関扉を決めて、床とサッシが考え中・・・、宿題でライト。

見栄えだけではなく、メンテナンスのことや、実際に生活したときのこと、色々なことなところに想像を巡らせなければなりません。

今まで、気の遠くなるくらいに開発許可が下りるのを待っていましたが、これからはどんどん行きます!

次回打合せは10月4日です。
リクシルさんでキッチン周りと床材を決めます。

開発許可(2021.9.10)

ようやく開発許可が下りました。
いよいよ工事が始まります。
11月3日に地鎮祭を行う予定で動き出しました!

本来なら多くの方をお招きしたいところですが、コロナの現状を考えると難しいようです。

土地(市街化調整区域)を購入し、土地に問題があり(赤道が土地に入り込んでおり)、結果的に土地が広くなったことで、開発許可が下りるのに時間がかかりました。

待ちました。ようやくです。

入居決定通知(2021.3.9)

土地の大きさについては、いろいろ問題がありましたが、結果的には設計当初よりかなり土地が広くなることがわかりました。それに伴い、土地の開発行為に時間を要することになり、結果、建物完成は令和4年5月ころと、大幅に遅れることになりました。

予定通り、入居の希望をされていた方には1月に入居内定通知を郵送させていただきました。
3月9日撮影
道路側から見たはらからの土地です。

前進(2020.11.20)

杭の問題が解決しました。

その杭の扱い(ほんの70センチなのですが)によっては、今まで設計してきたものが、水の泡(!?)になるところでした。その杭ありきで避難経路等が計算されており、避難経路を見込んで建物の設計が決まっていたからです。

赤道の問題、杭の問題等で開発の申請が遅れましたが、ここから順調にいけば、4月に申請が下りて5月が着工になりそうです。

そうすると・・・、当初の予定から4ヶ月遅れてしまうので、グループホームが開設するのは11月、1年後でしょうか。

それでも、前進です。

杭の存在(2020/11/16)

積和さんと測量士さんが来所しました。
3,4番館のために購入した土地は、どうやら複雑なことになっています。
土地の中を赤道が走っていることで、開発許可申請を進めることが出来ずにいましたが、今回さらに問題が起きました。

土地の境界の杭の場所です。

たかが杭、されど杭。

いつになったら開発許可申請をすることが出来るのか・・・。

ユニットバス(2020/11/13)

幕張にある、積水ホームテクノのショールームへ行ってきました。
ここでは、介護用のユニットバスを見て来ました。
よく考えて作られているなと感心しました。
今だけではなく、将来利用者の介護度が高くなった時にもすぐに対応できるようなっているところが凄い。

リクシルへ(2020/10/2)

リクシルへ行ってきました。
キッチン、トイレ、洗面台、玄関等見て来ました。

機能的なものは、1番館.2番館の経験があるので決めるのは早いです。
やはり決まらないのがデザイン。
全体の統一感がないと、アンバランスになってしまいます。
ある程度、テーマとかイメージをつくらないと選ぶことが出来ません。
今回は床材や壁紙等の選択肢の幅がとても広いのです。
はらからへ戻ってからも、カタログを見ながら悩みます。
当分悩むことにします。

設計契約(2020/9/26)

本日、大安吉日。
積和建設さんと設計契約を行いました。

設計はほぼ固まっています。
今後は設備について話を進めていきます。
10月2日にリクシルへ見学へ行くことが決まりました。

1番館2番館の時にも、パナソニックへ見に行きました。
大きなお風呂を見て、代表と2人で浴槽へ入り、2人でも入れるねと言って喜んでいたことが、昨日のことのように思い出されます。
そして設置されたのが、今の1.2番館のお風呂です。

ところが、2人が同時に入ることはほとんどありません。
横に広くて浅いお風呂は、お湯の量ばかり使ってしまいます。
肩までつかるのが難しい方もいます。
ここは改善したいと思っています。

気合を入れて見てきます!

解体工事(2020/9/14)

解体工事が始まっています。
今日、見てみると建物が失くなっていました。

打合せ(2020/9/12)

久しぶりの打ち合わせです。
設計はほぼ決定していましたが、現在の状況や、今後の予定について確認を行いました。
新しい土地には建物が建っていましたが、解体の許可が下りて解体工事が始まっています。
購入した土地を、調べてみると、赤道と言って古くから道路として利用された土地のうち、道路法の道路の敷地とされずにそのまま残っていた国有地が入っていました。
この赤道の払い下げを受けるためには、用途廃止等の手続きが必要のようで、ここに時間がかかっているようです。
手続きが終わらないと土地の開発許可申請が出来ません。

3年7月開所予定が危なくなってきました。

土地の決済(2020/8/7)

大安吉日の本日、無事に土地の決済が終わりました。
これから土地の整地が始まります。
土地の前を通るのが、だんだん楽しみになっていきます。

先日、障害福祉サービス課に質問した2点の件について、本日電話で回答がありました。
男女のグループホームは可能です。
1、2階の中階段(職員の行き来)は付けられないとのことです。

障害福祉サービス課へ相談(2020/8/3)

事業計画や設計書等を持って障害福祉サービス課へ行ってきました。
問題なく、計画を進めて行けそうです。
次は指定申請書類の提出時で良いとのこと。
令和3年7月1日に開始の場合は5月末までで良いとのことですが、確認作業があるので5月初めには提出してくださいとのこと。


ちなみに、最後に2つ質問をしました。
同じフロアーで男女のグループホームは可能か、1F2Fの玄関は別々だけれど、中で職員だけが行き来(中階段)することは可能か聞いてみました。
調べておいてくださるそうです。

設計会社と打ち合わせ(2020/8/1)

1番館、2番館の時には非常階段は必要ないとのことで、特に設置はしませんでした。
あとから、消防から指摘があり非常用のはしごを購入しベランダに設置することになってしまいました。

今回は初めから非常階段の設置をすることにしており、その場所について検討してきた結果、場所が決まりました。
お手洗いを1番館、2番館の時はそれぞれ3ヵ所設置しましたが、スタッフの意見から4か所設置することになりました。

非常階段とお手洗いの問題で、設計の調整行ってきましたが、ほぼ設計が決まりました。

新たに、前の大きな道路の境界線の問題が出てきました。
このことについては、開発審査会の前に事前協議が必要になるようです。

建築関係、消防関係は問題なしです。
次は障害福祉サービス課です。
3日に行くことになっています。
ほぼ決定の1F設計図です
ほぼ決定の2F設計図です。
外観のイメージです。玄関側です。
バルコニー側です。屋根に太陽光が載ります。

相談支援意見交換会(2020/7/30)

今日は緑区・若葉区の相談支援事業所が集まる、意見交換会へ参加してきました。
新型コロナウイルスの感染予防の観点から、集まっての意見交換会は今年度初めてでした。参加事業所は少なかったです。

そこで一新したリーフレットを事業所の皆さんにお配りして、新しいグループホームのご案内をさせていただきました。
土地の契約が出来たという段階で、公に話すのはちょっと緊張しました。
既に入居予定の方が何名かいらっしゃるので、その方と仲良く生活できる方に限定されます。
入居者を決めるのも慎重になります。

設計会社と打ち合わせ(2020/7/25)

先週18日に打ち合わせが終わってから、早速その修正案を翌日にメールで送っていただきました。
更に、その修正案をこちらで直してファックスで送りました。
その間、設計会社の方で消防の方に避難経路等のことを確認して頂きました。
そして、今日の打ち合わせを迎えました。
3,4番館には、避難経路としての階段が設置されることになります。
その関係で、また少し設計が変わりましたが、打合せ後に早速修正したものがメールで送られてきました。

そろそろ、設計も落ち着いてきた感じです。

ガスはプロパンガスのため、オール電化にして太陽光を載せます。



銀行から融資を受けるためには、細かな事業計画が必要になります。
入居者の障害支援区分、働く人の人数、収入に支出・・・。
少しずつ、少しずつ、現実的になっていきます。

設計会社と打ち合わせ(2020/7/18)

本日も10時から打合せをしました。
設計の方は、先週の話し合いの中で修正した新しい設計の図面を持って来てくださいました。
全部希望通りにすることは出来ず、こっちを取ればそっちを妥協しなければならなくなり、そっちを取ればこっちが・・・といったの繰り返しのなか、とりあえず次はまた来週ということになりました。
床暖房はリビングと畳スペースを希望しています。
現在の1、2番館で、床暖房を削ってしまったスペースが、今度の3,4番館の畳スペース部分に当たります。
このスペースは、皆が集まるので削らなければよかったと後悔した部分でもあります。

相変わらず、全体のリビングの広さは60畳ありますが、
①キッチンから全体を見渡せるようにする。
②中央部分にに畳スペースを作り、皆がくつろげるようにしたい。
③バス通り側に皆が外を見れるような窓が欲しい。
この3点を外せない条件にすると、どうしても広くなります。

お盆までには設計を確定させて、8月20日には千葉市に申請を出すとのことです。
(K.K)

設計会社と打ち合わせ(2020/7/11)

やはり、広い!

事務所を広く、
キッチンを広く、
玄関を広く、
リネン室が欲しい、
ベランダを広く、
畳の部屋に集まりたい、
道路が見えるところに窓が欲しい、
利用者の居室も広く、

広く、広く、と希望したので仕方ないのですが、
なんとリビングが60畳以上あります。
ちょっとした運動会が出来そうです(笑)

ガスはプロパンしかないとのことで、屋根に太陽光を載せることになりそうです。
外観は現在のはらからと同じようにしたいと思っているので、オレンジの瓦に太陽光が載るのは少し抵抗があります。

この部屋はこうした方が良い、こっちがこうで・・・、なんて話をしていると、設計は支援そのものであると感じます。
はらからの利用者特性に合った、そこにいるだけで落ち着けるような環境、はらからのスタッフが効率的に動ける環境を、作っていきたいと思います。

次回は来週(7/18)です。

設計会社と打ち合わせ(2020/7/4)

今日は積和建設の方がはらからに来てくださいました。
前回、グループホームと和音をご案内し、現状で使い勝手の悪いところ等をお伝えしました。
そして、こんな感じはどうでしょうかと、現状の設計図を切り貼りして、お渡ししていました。

私たちの気持ちが伝わったかどうか・・・。
今日初めて設計図を持って来てくださいました。
初めて見せてもらう設計図にドキドキ・・・。
広い!!!
色々意見を伝え、続きはまた来週(11日)です。

土地の契約(2020/6/27)

グループホームはらから3番館・4番館を建てるなら
①利用者さんの声が響かないところ。(隣の家が近くないこと。)
②景色の良いところ。環境の良いところ。
③グループホームを拠点に生活介護が作れるところ。
④現在の場所に近いところ。

すべての条件を満たしたところを、現在の大宮町の土地をお世話してくださったクレソンオフィスさんが、遂に探してくれました。

大安の今日、クレソンオフィスさんへ行き、契約をしてきました。
バス通りを背にすると、今はまだこんな感じです。
バス通りを正面に見た感じです。
周りはこんな感じです。ここに将来生活介護が出来ると良いのですが♡
この建物があるところにグループホームが出来ます。
ページの先頭へ